[ 動画 ]
リサーチ・アドボケートの役割ーリサーチ・アドボカシー101
日本語動画のURL:https://www.youtube.com/watch?v=TsKvVY4xzEk
米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、JAMT(一般社団法人 日本癌医療翻訳アソシエイツ)が日本語字幕を付けたものです。
NCIのリサーチ・アドボケートは主に4つの形で研究に関わります。「助言」「企画」「審査」「発信」です。この動画は、アドボケートがNCIの研究をどのように促進しているか紹介しています。アドボケートは、諮問委員会に参加したり、新しいプログラムの開発や既存プログラムの強化を手伝ったり、提案された研究の評価や審査を行ったり、研究結果を一般の人たちに伝えます。
NCIのリサーチ・アドボカシーについての詳細は以下のURLをご覧ください。http://advocacy.cancer.gov
元動画掲載日
日本語版公開日
翻訳寺田真由美
字幕指導寺田真由美
監修今村知世(慶應義塾大学医学部 臨床薬剤学)
原語動画URLhttp://advocacy.cancer.gov
この動画の原語による概要は次の通りです。
Research advocates are involved in research at NCI in four main ways: advise, design, review, or disseminate. This video describes how advocates advance research at NCI. Advocates can participate in advisory boards or panels, help develop new or enhance existing programs, evaluate and review research proposals, and communicate research findings to nonscientific audiences.
To learn how to get involved with research advocacy at NCI, visit http://advocacy.cancer.gov
【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的としてボランティアで翻訳・監修されています。
翻訳の記事内容や治療を推奨または保証するものではありません。