FDAが局所進行/転移基底細胞がんにセミプリマブを承認

2021年2月9日、米国食品医薬品局(FDA)は、ヘッジホッグ経路阻害剤(HHI)による治療歴があるか、同剤が不適応な局所進行基底細胞がん(laBCC)患者にセミプリマブ(販売名:Lybtayo[リブタヨ]、Regeneron Pharmaceuticals, Inc.社)を正式承認した。また、HHIによる治療歴があるか、同剤が不適応な転移基底細胞がん(mBCC)患者にはセミプリマブを迅速承認した。

有効性は、現在行われている多施設ランダム化非盲検試験(試験1620、NCT03132636)により評価した。試験の対象となったのは、局所進行/転移基底細胞がん患者のなかで、ヘッジホッグ経路阻害剤療法により疾患が進行した患者、同療法の9カ月後に奏効が認められなかった患者、あるいは以前の同療法に不耐性であった患者であった。適格基準は学際的評価により、局所進行基底細胞がん患者が根治目的の手術または根治的放射線治療の候補者ではないことを条件とした。 すべての患者に対し3週間ごとに最長93週間、セミプリマブ350mgを投与し、疾患が進行するまで、忍容できない毒性が認められるまで、あるいは予定していた治療が終了するまで継続した。

主要有効性評価項目は、独立した中央判定により評価される奏効率(ORR)および奏効期間(DOR)とした。外見により判別できない標的病変を有した転移基底細胞がん患者に対する確定奏効率(confirmed ORR)は、RECIST 1.1により評価した。外見で判別可能な標的病変を有した局所進行基底細胞がん患者および転移基底細胞がん患者に対しては、デジタル医用画像を用いた臨床的奏効基準とRECIST 1.1を組み合わせた複合的な奏効評価を使用した。

局所進行基底細胞がん患者84人において、確定奏効率は29%(95%信頼区間[CI]:19~40)で奏効期間中央値は未到達であり(範囲:2.1~21.4カ月以上)、奏効例の79%は6カ月以上の奏効を維持していた。 転移基底細胞がん患者28人においては、確定客観的奏効率は21%(95%CI:8~ 41)で奏効期間中央値は未到達(範囲:9~23.0カ月以上)であり、すべての奏効例は6カ月以上の奏効を維持していた。

重篤な有害反応は、免疫介在性の有害反応(例:肺臓炎、肝炎、大腸炎、副腎機能不全、甲状腺機能低下または甲状腺機能亢進、糖尿病、および腎炎)ならびに急性輸液反応である。最もよくみられた有害反応(発現率20%以上)は、疲労、筋骨格系疼痛、下痢、発疹、およびそう痒であった。 

セミプリマブの推奨用量は、3週間ごとに350mgを30分かけて行う点滴静注で、疾患進行または許容できない毒性が認められるまで継続する。

Lybtayoの全処方情報はこちらを参照。

本審査には、FDAによる評価を円滑に進めるために 申請者が自発的に申請するAssessment Aidが使用された。

本申請は優先審査に指定された。FDA迅速承認プログラムに関する情報は、「企業向けガイダンス:重篤疾患のための迅速承認プログラム-医薬品およびバイオ医薬品」(the Guidance for Industry: Expedited Programs for Serious Conditions-Drugs and Biologics)に記載されている。

翻訳担当者 原 久美子

監修 中村泰大(皮膚悪性腫瘍/埼玉医科大学国際医療センター 皮膚腫瘍科・皮膚科)

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

皮膚がんに関連する記事

進行メラノーマに初の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)療法をFDAが承認の画像

進行メラノーマに初の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)療法をFDAが承認

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ米国食品医薬品局(FDA)は30年以上の歳月をかけて、免疫細胞である腫瘍浸潤リンパ球(tumor-infiltrating lymphocy...
進行メラノーマにペムブロリズマブ投与後わずか1週間でFDG PET/CT検査が治療奏効を予測かの画像

進行メラノーマにペムブロリズマブ投与後わずか1週間でFDG PET/CT検査が治療奏効を予測か

米国がん学会(AACR)ペムブロリズマブの単回投与後のFDG PET/CT画像が生存期間延長と相関する腫瘍の代謝変化を示す 

ペムブロリズマブ(販売名:キイトルーダ)の投与を受けた進行メ...
MDアンダーソンによるASCO2023発表の画像

MDアンダーソンによるASCO2023発表

MDアンダーソンがんセンター(MDA)急性リンパ性白血病(ALL)、大腸がん、メラノーマ、EGFRおよびKRAS変異に対する新規治療、消化器がんにおける人種的格差の縮小を特集
テキサス大...
軟髄膜疾患のメラノーマに対する免疫療法薬の画期的投与法は安全で有効の画像

軟髄膜疾患のメラノーマに対する免疫療法薬の画期的投与法は安全で有効

MDアンダーソンがんセンター
髄腔内および静脈内への同時投与により一部の患者の転帰が改善
髄腔内(IT)の免疫療法(髄液に直接投与)と静脈内(IV)の免疫療法を行う革新的な方法は、安全であり、かつ、転移性黒色腫(メラノーマ)に起因する軟髄膜疾患(LMD)患者の生存率を上昇させることが、テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者による第1/1b相試験の中間解析によって認められた。