HIV表面に提示されるEnvタンパク質を画像化

米国国立がん研究所(NCI)ニュースノート

 原文掲載日 :2012年7月12日

低温電子顕微鏡法と呼ばれる技術を使用して、米国国立癌研究所(NCI)の研究者らは、HIV(ヒト免疫不全ウィルス)の一部であり、Envと呼ばれるタンパク質の変形を検出した。Envが宿主細胞上のレセプターに結合時にHIV感染は起こる。この発見はPLoS Pathogens誌の2012年6月12日号に掲載された。この研究を行うにあたって、NCIの研究者らは原型のHIVウイルスと精製されたEnvタンパク質を研究した。そのHIVとタンパク質の検体は、氷晶形成を防ぎその構造を保存する方法として超低温で新鮮凍結された。その冷凍サンプルは電子顕微鏡を使用して画像化された。多くの異なる角度から写したタンパク質イメージを編集することで、研究者らはEnvの3次元モデルの構築を可能になり、宿主細胞に侵入するためにEnvが活性化される時にEnvに起こる変化を決定した。

活性化状態のHIVのEnvタンパク質のイメージ化により、そのベースに3つのらせん状のロッド(桿状対)があることが明らかになった。Envのこれらの部位はほとんどのHIV株に高度に保存されるアミノ酸由来であることから、研究者らは、HIVが細胞に侵入する前の非常に脆弱な状態のHIVを攻撃することで、この新たに発見された構造を標的にする抗体の開発が、HIV感染を防ぐための効果的な戦略になるかもしれないという仮説を立てた。この研究室の研究をさらに知るには、http://electron.nci.nih.govサイトにアクセスしてください。
 

原文

翻訳担当者 岩崎多歌子

監修 後藤 悌(呼吸器内科/東京大学大学院医学系研究科)

原文を見る

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

がん研究に関連する記事

がん臨床試験の合理化モデル「Pragmatica-Lung」試験、肺がん患者登録を開始の画像

がん臨床試験の合理化モデル「Pragmatica-Lung」試験、肺がん患者登録を開始

米国国立がん研究所(NCI) プレスリリース進行した非小細胞肺がん(NSCLC)を治療する2剤併用療法の第3相ランダム化臨床試験(NCT05633602)の立ち上げに米国国立衛生研究所...
自己増殖型mRNAがん治療ワクチンはHPV関連がんの治療に有望の画像

自己増殖型mRNAがん治療ワクチンはHPV関連がんの治療に有望

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ10年以上にわたり、研究者らは、伝令RNA(mRNA)を利用するがん治療ワクチンを開発している。これらの治験ワクチンの一部はがん患者...
がん臨床試験の変革で、より優れた結果をより早くの画像

がん臨床試験の変革で、より優れた結果をより早く

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログNCIには、初期段階の臨床試験から大規模な無作為化試験まで、臨床研究を支援する幅広いプログラムがあります。SWOG Cancer Resea...
がんと気候変動  異常気象による災害がもたらす健康への脅威の画像

がんと気候変動  異常気象による災害がもたらす健康への脅威

「100年に一度の災害が10年に一度の災害になりつつある」と、最近のNCI科学顧問委員会の会合で述べられ、研究を奨励する提案を全会一致で承認した。