がんゲノムアトラス:がんの遺伝学的基礎

日本語動画のURL:https://youtu.be/v5H-tUMtQqg

米国国立がん研究所(NCI)が制作した動画に、一社)日本癌医療翻訳アソシエイツ(JAMT/ジャムティ)が日本語字幕を付けたものです。
 
◆─────────────────◆  
 
このビデオは、がんゲノムアトラス(TCGA: The Cancer Genome Atlas)プロジェクトによるビデオシリーズの1つで、がんを引き起こす重大なゲノ­ムの変化を測定するTCGAのアプローチを説明したものです。TCGAの研究者である­Richard Gibbs博士、Peter Laird博士、Stacey Gabriel博士およびNeil Hayes医師が正常細胞とがん細胞の違い、およびがんを引き起こすDNAの変異を理­解することが医師たちにとってより良い治療を開発する一助となることについてお話しま­す。がんゲノムアトラスは、革新的なゲノム解析技術を用いてがんの遺伝学への理解を促­進するため、米国国立がん研究所および国立ヒトゲノム研究所からの助成を受けた包括的­かつ組織的な取り組みです。がんの遺伝学的基礎についての詳細は、以下のURLを参照­ください。
http://cancergenome.nih.gov/newsevents/multimedialibrary/videos/thegeneticbasisofcancer
 
出演者(出演順):
Richard Gibbs博士(ベイラー医科大学ヒトゲノムシークエンスセンター所長)
Peter Laird博士(南カリフォルニア大学エピゲノムセンター所長)
Stacey Gabriel博士(ハーバード大学・マサチューセッツ工科大学共同設立ブロード研究所ゲノムシークエンス・解析共同所長)
Neil Hayes医師(ノースカロライナ大学チャペルヒル校腫瘍内科医)
◆─────────────────◆

元動画掲載日

日本語版公開日

翻訳担当者 太田奈津美 重森玲子

字幕指導瀧ノ島ルナ

監修 石井一夫(東京農工大学 ゲノム科学)

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

がん研究に関連する記事

休眠がん細胞の研究で転移防止を目指すの画像

休眠がん細胞の研究で転移防止を目指す

治療によってがんの徴候がすべてなくなった後、何年も経ってから再発するがんがあるのはなぜか? その答えには、発病初期に体の他の部位に転移し、その後、眠った状態(休眠状態)に入る厄介ながん...
遺伝子組換え脂肪細胞を使用して腫瘍を「飢餓状態」にの画像

遺伝子組換え脂肪細胞を使用して腫瘍を「飢餓状態」に

科学者たちは長年、がん細胞が生き残るために必要な栄養素を絶つことで死滅させる方法を研究してきた。新たな研究によると、遺伝子組換え脂肪細胞がこの目標の実現に役立つ可能性が示唆されている。...
ヒトパピローマウイルス(HPV)とがんの知られざるリスクと俗説の画像

ヒトパピローマウイルス(HPV)とがんの知られざるリスクと俗説

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、子宮頸がんリスクに関連しているが、このウイルスが実際には女性よりも男性に多くみられ、男性に直接影響する他のがんの発生率上昇に関連していることをほとん...
がん悪性度を予測する新たなバイオマーカーを発見の画像

がん悪性度を予測する新たなバイオマーカーを発見

新たな技術で発見、腫瘍の再発予測に役立つ可能性フレッド・ハッチンソンがんセンターとテキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者らは、新しい技術と計算法を用いて、髄膜腫と乳が...