FDAが皮膚未分化大細胞リンパ腫にブレンツキシマブ・ベドチンを承認

2017年11月9日、米国食品医薬品局(FDA)は、全身療法を受けたことのある原発性皮膚未分化大細胞リンパ腫(pcALCL)またはCD30陽性菌状息肉腫(MF)の成人患者の治療に、ブレンツキシマブ・ベドチン(商品名:アドセトリス、Seattle Genetics Inc.社)を通常承認した。

本承認は、すでになんらかの全身療法を受け、さらに全身療法を必要とする菌状息肉腫または原発性皮膚未分化大細胞リンパ腫患者を対象にしたブレンツキシマブ・ベドチンの非盲検多施設、第3相ランダム化比較試験(ALCANZA試験)に基づいている。試験では131人の患者をブレンツキシマブ・ベドチン、または医師により選択されたメトトレキセートかベキサロテンの治療に無作為に割り付けた(1:1)。

独立審査機関が4カ月間の奏効率、完全奏効率および無増悪生存期間(PFS)を評価し、有効性が実証された。ALCANZA試験では、4カ月間奏効率の改善が示され(p<0.001)、ブレンツキシマブ・ベドチン群は56%(95%CI:44%、68%)、医師の選択薬群は12%(95%CI:4%、21%)であった。完全奏効率についても、ブレンツキシマブ・ベドチン群は医師の選択薬群よりも優れており(P=0.007)、それぞれ16%(95%CI:8%、27%)および2%(95%CI:0.8%)であった。ALCANZA試験では、PFSの改善も示された(推定ハザード比0.27、95%CI 0.17,0.43、p <0.001)。PFS中央値は、ブレンツキシマブ・ベドチン群で17カ月であったのに対し医師の選択薬群では4カ月であった。

ブレンツキシマブ・ベドチン投与を受けた患者の20%以上で生じた、最も多かった有害反応は、貧血、末梢感覚神経障害、嘔気、下痢、疲労感および好中球減少症であった。投与中止につながった有害事象で最も多かったのは、末梢神経障害であった。

ブレンツキシマブ・ベドチンの推奨用量および用法は、1.8mg/kgから最大180mgを30分以上かけて静脈内注入するものとし、3週間ごと最大16サイクル、病勢進行または容認できない毒性が発現するまで投与する。

全薬剤情報は以下に記載されている:https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2017/125388s094lbl.pdf.

FDAは、本適応に対しブレンツキシマブ・ベドチンを画期的治療薬およびオーファンドラッグ(希少疾病用医薬品)に指定し、優先審査を承認した。FDAの迅速化プログラムについての情報は企業向けガイダンス、重篤疾患のための迅速承認プログラム–医薬品および生物学的製剤(Expedited Programs for Serious Conditions-Drugs and Biologics)に記載されている:http://www.fda.gov/downloads/drugs/guidancecomplianceregulatoryinformation/guidances/ucm358301.pdf.

医療従事者は、医薬品および医療機器の使用との関連が疑われる重篤な有害事象を認めた場合、すべてFDAのMedWatch報告システムに報告しなければならない。この報告は、オンラインフォームへの入力(http://www.fda.gov/medwatch/report.htm)、オンラインで提供されている料金支払い済み宛名フォームのファックス(1-800-FDA-0178)か郵送、または電話(1-800-FDA-1088)にて行う。

Oncology Center of Excellenceのツイッターのフォローはこちらから@FDAOncology.

最近の承認情報が得られるOCEの新Podcast「Drug Information Soundcast in Clinical Oncology(D.I.S.C.O.)」はこちらからwww.fda.gov/DISCO

翻訳担当者 岐部幸子

監修 野﨑健司(血液・腫瘍内科/大阪大学大学院医学系研究科 )

原文を見る

原文掲載日 

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

リンパ腫に関連する記事

意図せぬ体重減少はがんの兆候か、受診すべきとの研究結果の画像

意図せぬ体重減少はがんの兆候か、受診すべきとの研究結果

ダナファーバーがん研究所意図せぬ体重減少は、その後1年以内にがんと診断されるリスクの増加と関連するという研究結果が、ダナファーバーがん研究所により発表された。

「運動習慣の改善や食事制限...
【米国血液学会(ASH)】マントル細胞リンパ腫、イブルチニブ+ベネトクラクス経口薬併用で予後改善の画像

【米国血液学会(ASH)】マントル細胞リンパ腫、イブルチニブ+ベネトクラクス経口薬併用で予後改善

MDアンダーソンがんセンターMDアンダーソン主導の第3相試験が、無増憎悪生存率と寛解率の有意な改善を示すアブストラクト:LBA-2

イブルチニブ(販売名:イムブルビカ )とベネト...
リンパ腫(DLBCL)の二次治療としてCAR-T細胞療法の費用対効果が低い現状の画像

リンパ腫(DLBCL)の二次治療としてCAR-T細胞療法の費用対効果が低い現状

ダナファーバーがん研究所研究概要表題
びまん性大細胞型 B 細胞リンパ腫の二次治療、キメラ抗原受容体 T 細胞療法:費用対効果の分析出版物Annals o...
再発した白血病、リンパ腫にネムタブルチニブが有望の画像

再発した白血病、リンパ腫にネムタブルチニブが有望

オハイオ州立大学総合がんセンターオハイオ州立大学総合がんセンター・アーサーG.ジェイムズがん病院リチャードJ.ソロベ研究所(OSUCCC – James)の研究者らが研究している新しい...