メラノーマ免疫療法の7つの標的候補を同定

米国国立がん研究所(NCI)ニュースノート

原文掲載日 :2013年9月10日

NCIの研究者らは、少量の腫瘍組織中のRNA分子を測定する独自のデジタル技術(*)(※下記参照)を用いてメラノーマ免疫療法の7つの標的候補を同定した。免疫療法とは、身体の免疫システムを賦活化したり、癌細胞を特異的に攻撃する免疫細胞によって作用する治療である。メラノーマをはじめとする全ての癌のタイプでこの治療に成功するには、正常細胞では発現量が少ないが癌細胞では過剰に発現されている、または強い活性のある標的タンパク質を発見できるかどうかが鍵となる。本研究で同定された7つの標的遺伝子は、この基準を満たしている。NCI癌研究センター腫瘍免疫学部門外科学、Richard A. Morgan博士が率いる本研究の結果は、 Clinical Cancer Researchの2013年9月10日号に掲載された。

Morgan氏とその同僚らは97種の遺伝子(うち72種の遺伝子は免疫療法の標的遺伝子候補)を含む遺伝子プローブ(*)を設計し、メラノーマの新しい治療標的を検索した。NCI研究チームは、各遺伝子プローブが持つ固有の蛍光バーコード(*)によって、個々のRNA分子を正確に測定することができた。研究者らは、このプローブを用いて59例のメラノーマ検体から特異的な遺伝子バーコードが観察されるたびに計数し、タンパク質をコードしている遺伝物質のRNAを分離した。この結果、研究者らは72種の標的遺伝子候補のうち33種の遺伝子が、メラノーマ検体の20%超において過剰発現しているという結論に達した。このうち20種の遺伝子では腫瘍検体と正常組織で発現様式が異なることが明らかになった。この研究をもとに、研究者らは正常組織では発現量が少ないが多くの腫瘍検体で高頻度に過剰発現量がみられた7種の遺伝子、CSAG2MAGEA3MAGEC2IL13RA2PRAMECSPG4およびSOX10を免疫療法の標的候補としてさらに研究することに決定した。

※監修 者注Nanostring nCounter Analysis System:遺伝子の種類毎に異なる色の蛍光色素を数個連続して繋いだ固有の配色(バーコード化)プローブを1対1で対象遺伝子(mRNA)と結合・固定し、配色別に1分子毎のmRNAの個数をデジタル計数する方法。きわめて高感度で極微量の遺伝子発現量を種類別に実測できる。

原文

翻訳担当者 佐々木真理

監修 高山吉永(分子生物学/北里大学医学部分子遺伝学)

原文を見る

【免責事項】
当サイトの記事は情報提供を目的として掲載しています。
翻訳内容や治療を特定の人に推奨または保証するものではありません。
ボランティア翻訳ならびに自動翻訳による誤訳により発生した結果について一切責任はとれません。
ご自身の疾患に適用されるかどうかは必ず主治医にご相談ください。

皮膚がんに関連する記事

進行メラノーマに初の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)療法をFDAが承認の画像

進行メラノーマに初の腫瘍浸潤リンパ球(TIL)療法をFDAが承認

米国国立がん研究所(NCI) がん研究ブログ米国食品医薬品局(FDA)は30年以上の歳月をかけて、免疫細胞である腫瘍浸潤リンパ球(tumor-infiltrating lymphocy...
進行メラノーマにペムブロリズマブ投与後わずか1週間でFDG PET/CT検査が治療奏効を予測かの画像

進行メラノーマにペムブロリズマブ投与後わずか1週間でFDG PET/CT検査が治療奏効を予測か

米国がん学会(AACR)ペムブロリズマブの単回投与後のFDG PET/CT画像が生存期間延長と相関する腫瘍の代謝変化を示す 

ペムブロリズマブ(販売名:キイトルーダ)の投与を受けた進行メ...
MDアンダーソンによるASCO2023発表の画像

MDアンダーソンによるASCO2023発表

MDアンダーソンがんセンター(MDA)急性リンパ性白血病(ALL)、大腸がん、メラノーマ、EGFRおよびKRAS変異に対する新規治療、消化器がんにおける人種的格差の縮小を特集
テキサス大...
軟髄膜疾患のメラノーマに対する免疫療法薬の画期的投与法は安全で有効の画像

軟髄膜疾患のメラノーマに対する免疫療法薬の画期的投与法は安全で有効

MDアンダーソンがんセンター
髄腔内および静脈内への同時投与により一部の患者の転帰が改善
髄腔内(IT)の免疫療法(髄液に直接投与)と静脈内(IV)の免疫療法を行う革新的な方法は、安全であり、かつ、転移性黒色腫(メラノーマ)に起因する軟髄膜疾患(LMD)患者の生存率を上昇させることが、テキサス大学MDアンダーソンがんセンターの研究者による第1/1b相試験の中間解析によって認められた。